やがて、エジプト全国にも飢饉が広がり、民がファラオに食物を叫び求めた。ファラオはすべてのエジプト人に、「ヨセフのもとに行って、ヨセフの言うとおりにせよ」と命じた。(聖書 創世記 41:55 新共同訳)
ファラオの見た夢の通り、大豊作の後に大飢饉が到来しました。しかし、大豊作の時にしっかりと備えをしていたので蓄えがありました。
とは言え、やはりこの飢饉はとても大きいもので、備えをしていてもいざ直面すると不安に思った人たちもいたことと思います。
そして、更に状況は悪化していきました。
飢饉は世界各地に及んだ。ヨセフはすべての穀倉を開いてエジプト人に穀物を売ったが、エジプトの国の飢饉は激しくなっていった。(聖書 創世記 41:56 新共同訳)
飢饉が世界規模へと拡大し、備えをしていたエジプトの国は、小出しにするのではなく全ての倉を開けなければならない状況にまで来ていました。
また、世界各地の人々も、穀物を買いにエジプトのヨセフのもとにやって来るようになった。世界各地の飢饉も激しくなったからである。(聖書 創世記 41:57 新共同訳)
この飢饉の中で「エジプトに行けば食糧がある」と噂を聞いた人たちが食糧を買うためにエジプトへとやって来ました。それほどに世界の状況も悪化していたようでした。
神様がヨセフさんに示した困難への備えは、自分たちの国だけが助かるためだけではなく、求めてやって来る人たちの命をも助けるものであったのでした。
そして、この大飢饉という状況が、ヨセフさんが昔見た夢を現実のものとするきっかけとなっていきました。