ショートメッセージ」カテゴリーアーカイブ

「朽ちない蓄え」

寒い季節になりました。暖房器具を使う機会が増えてきました。私は湯たんぽと灯油ファンヒーターを愛用しています。

寝る前に布団の中に湯たんぽを入れておくと、足元がポカポカしたまま眠ることができて快適です。

しかし、湯たんぽも灯油ストーブも中身が切れてしまうと力が発揮できません。特に、いざというとき灯油ファンヒーターの灯油が切れていることがあると、一瞬思考が停止するくらい気持ちが落ち込みます。

こまめに中身をチェックしながら継ぎ足しをし、ポリタンクの中身も尽きてしまわないように気を付けないといけません。

「わたしたちの主イエス・キリストの父である神が、ほめたたえられますように。神は豊かな憐れみにより、わたしたちを新たに生まれさせ、死者の中からのイエス・キリストの復活によって、生き生きとした希望を与え、また、あなたがたのために天に蓄えられている、朽ちず、汚れず、しぼまない財産を受け継ぐ者としてくださいました。」(聖書 ペトロの手紙一Ⅰ:3∼4 新共同訳)

神様が私たちに与えようとしてくださるものは、「朽ちず、汚れず、しぼまない」ものです。この世が与えてくれるものは、どんなにポカポカ暖かいものであっても、いつか無くなってしまいます。

しかし、神様は、いつも朽ちることのないものを与えようとしてくださっています。朽ちないものを受け継ぐ時、私たちが落胆することはなくなります。

 

「溢れる恵み」

夏のVBS(夏季聖書学校)で昼食時に出すためのポップコーン作りを担当したことがありました。

他にもスイカやかき氷、流しそうめんなど、見るにも楽しく、食べても美味しいものが沢山ありました。

沢山の子どもたちが参加してくれていたため、頑張って大量のポップコーンを作りました。しかし、作りすぎてしまったせいか、大きなお鍋いっぱいに溢れかえってしまいました。お鍋を持ってポップコーンを配り歩きましたが、それでもまだまだ無くならない量のポップコーンでした。

「いかに幸いなことでしょう あなたに選ばれ、近づけられ あなたの庭に宿る人は。恵みの溢れるあなたの家、聖なる神殿によってわたしたちが満ち足りますように。」(聖書 詩篇65:5 新共同訳)

神様は、私たちに溢れるほどの恵みを与えたいと思っておられます。私たちは中々それに気が付かなかったり、素直に受け取ることができなかったりすることもあります。しかし、聖書はこう言います。

 「罪の数々がわたしを圧倒します。背いたわたしたちをあなたは贖ってくださいます。」(聖書 詩篇65:4 新共同訳)

神様のもとには、私たち一人一人を満たしてくださる恵みが溢れ出ています。罪という重荷に苦しむ私たちが、それを贖ってくださった十字架の出来事に目を向ける時、その溢れる恵みを知ることができます。

私たちがその神様の思いを知り、神様のもとに引き寄せて頂くことで、恵みの大きさ、またその多さを感じることができるでしょう。

 

「放ってはおけない」

数年前のことです。「焚火で焼き芋」にハマり、夜な夜な真っ暗な中で焚火をし、畑で獲れたてのサツマイモをアルミでくるんで放り込むというのが一日の終わりの楽しみでした。

最初は、どのくらい火の中に入れておけばよいのかわからず、出してみたら半生だったということもありました。しかし、「放っておいて丸焦げになってしまった」という残念なことにだけはならないようにと、随時木の棒でツンツンしながら焼けるのを待っていました。

寒空の中で食べるホクホクの焼き芋は格別です。

「イエスは、わたしたちのために、命を捨ててくださいました。そのことによって、わたしたちは愛を知りました。」(聖書 ヨハネの手紙一3:16 新共同訳)

私たちを造った神様は、造ったまま放っておく神様ではありません。「わたしが担い、背負い、救い出す」(聖書 イザヤ書46:4 新共同訳)と言われる神様です。

神様は、今も私たちに大きな関心を持って関わって下さっています。私たちは、生活の中で中々それを感じることができないこともあります。特に、苦しみや悲しみに襲われた時はそうかもしれません。

しかし、神様は私たちに大きな関心を持っているということを“驚くべき方法”で示されました。それが、“十字架の死”でした。

「命を捨てるほどに、わたしはあなたを愛している」。私たちを造った神様は、そう言われます。

十字架に磔にされたイエス・キリストを上げてみてください。そこには、私たちを造った神様の愛が溢れ出ています。

神様は、決して私たちを放ってはおかれません。

「造った方がいる」

私たちは、身の回りにある物を見る時、大体の物についてそれが何のために存在しているかを答えることができます。

椅子は座るため。布団は寝るため。物置は物をしまうため。時には、椅子を机にしてみたり、水差しを花瓶にしてみたりと、本来の使い方以外の使い方をする場合もあります。

しかし、それらは全て目的をもって、意図をもって造られました。そして、それを造る人たちは、お洒落な形にこだわってみたり、機能性を重視してみたりと、色々な意図の中でデザインをしていきます。

しかし、私たちの身の回りにある物の中に、それが何のために存在するかという明確な答えをすることが難しいものもあります。

例えば、その辺に落ちている木の枝。これが何のためにあるのかを考える時、椅子や布団などと同じような明確な答えを見つけるのは困難です。

それは、造った会社がないからです。木が成長する時に育ってきて、風にあおられて折れてしまったということはわかります。しかし、それが何のために、どのような目的で、どのような意図を持って造られたかということは、それを造った存在に聞かないかぎりはわかりません。

そして、それは私たち人間も同じです。何のために存在するのか。これは、人間という存在をこの世に誕生させた存在に問わなければ答えはわかりません。聖書は、その存在が誰であるかについて、明確な答えを与えてくれます。

「わたしはあなたたちを造った。わたしが担い、背負い、救い出す。」(聖書 イザヤ書46:4後半部 新共同訳)

私たちは、神様によって目的と意図を持って造られた存在である。聖書はそう言います。そして、その神様は私たちの全てに責任を持ってくださると言ってくれる方です。

「おうちに帰ろう」

「心を騒がせるな。神を信じなさい。そして、わたしをも信じなさい。わたしの父の家には住むところがたくさんある。もしなければ、あなたがたのために場所を用意しに行くと言ったであろうか。行ってあなたがたのために場所を用意したら、戻って来て、あなたがたをわたしのもとに迎える。こうして、わたしのいる所に、あなたがたもいることになる。」(聖書 ヨハネによる福音書14:1∼3 新共同訳)

イエス様は、私たちに対して、「神様の家には住む場所は沢山あるから大丈夫!あなたを迎える準備をしに行ってくるよ!準備ができたら迎えに戻って来るからね!」と、約束してくださいました。

私たちには、住む場所が必要です。時として、住む場所を得ることができずに苦しんだり、大きな災害で住む家を失ってしまったりすることもあります。

しかし、イエス様が用意をしに行ってくださった父なる神様の家は、そのような不安にかられる心配はない場所です。そして、神様は、そこに行きたいと望む人を喜んで受け入れてくださいます。

イエス様は、私たちがそのおうちに帰るために、どの道を通ったら良いかを教えてくださいました。

「わたしは道であり、真理であり、命である。わたしを通らなければ、だれも父のもとに行くことができない。」(聖書 ヨハネによる福音書14:6 新共同訳)

父なる神様のもとへ帰る道は、たった一つです。イエス様という道を通ること。これが、唯一の道です。

イエス様という道を通って、父なる神様のおられるおうちに帰りましょう。